SUSTAINABILITY
サステナビリティ
地球と人にやさしいモノづくり、企業経営を推進していきます。私たちシードは「消す」をキーワードに、文具事務用品づくりにこだわりを持ち、企画開発から生産、販売を行っております。

環境保全型の社会を作る事を目的としたグリーン購入法に則った製品を作り紹介する株式会社シードは「グリーン購入ネットワーク」の会員です。

QUALITY POLICY
常にお客様の立場に立って考え、
安心して使っていただける製品を提供し続けられるよう、
品質を確保し向上しなければならない。
- 当社は、顧客要求事項への適合と品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善するために、その推進を行う。
- 「製品安全」「品質良好」「短納期化」を達成するため、全従業員が一丸となって、徹底した取り組みを行う。
- 環境に配慮した製品の開発に努める。全従業員に、品質方針の周知徹底を図るとともに、定期的にマネジメントレビューにて見直しを行う。
ENVIRONMENTAL POLICY
当社は、消しゴム及び修正テープ等の
開発・製造・販売を主とする企業活動を行うと共に
本社の立地が住居専用地域である事も考慮し、
以下の取り組みにより、より良い環境作りを目指す。
- 当社の企業活動に伴う環境負荷を少なくし、より良い環境にする為にマネジメントシステムを構築し、環境目的・目標(技術上・経済上の可能性、事業上の要求も考慮したもの)を計画する。
- 計画は全従業員が一丸となり、その目標達成に努力する尚、以下5項目の指針をもとにより良い環境作りに取り組む。
- 環境指針
- 限り有る天然資源を大切に使い無駄をなくす。
- 廃棄物は可能な限り再利用に努める。
- 環境負荷を低減した製品の開発に努める。
- 法を守り事故を起こさない企業活動をする。
- 枯渇資源の燃焼に伴う排ガスの排出量を削減する。
- 環境指針
- 計画は定期的に評価し、マネジメントシステムの継続的な改善とより良い環境にする為の資料とする。
- 教育・啓発により全従業員の環境への意識を高め、より良い環境作りを効果的に行う。
※この環境方針は、インターネットなどで社内外に公表する
ACTIVITIES

グリーン購入法適合品
グリーン購入法とは、正式な名称を「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」といい、国や特殊法人から地方自治体・事業者・消費者の各々がグリーン購入を推進することで、環境保全型の社会を作る事を目的とした法律です。特定調達品目及びその判断の基準に適合した製品を紹介しています。
配慮事項
消しゴム:巻紙(スリーブ)またはケースに適用
事務用修正具(テープ):消耗品が交換できること

非塩ビ素材
非塩ビ系素材を使用し環境負荷を抑えています。又、従来製品と同等の消字力、消し味を実現しました。

再生紙使用
パッケージに再生紙を使用。巻紙(スリーブ)・流通箱に再生紙を使用しています。

貝殻の利用
1997年、廃棄物のホタテ貝殻を使用した「海のリサイクルけしごむ」「空と海のエコロジーけしごむ」「よく消シェル」「北海道ホタテけしごむ」を開発・販売。膨大な量が廃棄処分されるホタテの貝殻に着目し、配合剤の一部として利用しています。
現在は販売しておりません。